2015年5月

柏餅
 
ロマンスグレーの男性から毎年楽しみにしています。元気で続けてくださいね。とお声掛け頂けました。

そんなおいしい柏餅をお一ついかがでしょうか。


こしあん、粒あん、味噌あんがございます。
店内には鯉のぼりも泳いでいます。
お立ち寄りお待ちしております。

2015年4月

小さな小さな工場の年季の入った蒸し器です。
桜餅も
花見団子も

こちらの蒸し器から。毎日毎日、何十年もせっせと蒸気をあげています。

2015年2月22日

桃の節句

お店にひな祭りのあられ等が沢山並びました。
お雛さまに寒さもほっと、和らぐ気がいたします。

2015年1月、2月

節分の豆の販売にあわせて鬼のお面をお配りしています。
小さな頃に、誰が鬼役になるかでジャンケンしました。楽しい思い出です。
豆撒き、いかがでしょうか。

蝋梅

お客さまに頂いた蝋梅。
初めは蕾でしたが、無事に花ひらきました。とてもよい香りがしています。

梅にあわせて、鶯の上生菓子です。
 

2014年12月30日

餅(近江米)

小さなお店の全て手作り。素材を選んで、安くおいしく、そして安心して召し上がっていけるように、一生懸命努めています!
蒸しあがった餅米
しっかりと石臼でついたお餅は、
おいしい!のびます!
そして、お正月 上生菓子です。

年に一度の彩りです。 
お年始にいかがでしょうか。

2014年12月

はや、年末年始の足音が近づいてまいりました。

こちらは新年のお干菓子です。
お正月を晴れの日としてお迎えする風習が大切にされていきますように。

皆様、よいお年をお迎えください

細やかな羽子板や宝船。

2014年11月追記

『箕面の滝』
晩秋ですが…お客様からこちらの上生菓子を褒めて頂きました。

水面に浮かぶ紅葉は、この辺りの暮らしに溶け込んでいることに改めて気付きました。

2014年11月

今年の紅葉が鮮やかです。
五月山の紅葉にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
栗ひろい。中に一つ上生菓子の栗が混じっております。

2014年10月

栗羽二重餅

新しく始まりました。
大粒の栗入り!
粒あんとこしあんがございます。




羽二重のお名前はやわらかく軽く仕上がる布の織り方からです。頂くとまさにそのもの、優しいお菓子です。
上生菓子においては、葉っぱが色付き始めました。

2014年9月 おはぎ

おはぎ(粒あん)

お彼岸入りとなりました。
彼岸明けは26日、真ん中の日を中日と呼び、この日が秋分の日にあたります。

おもちは五穀豊穣、小豆は魔除けに通じております。ふんわり優しいおはぎを宜しくお願いいたします。


きなこ

こしあん

2014年7月 上生菓子

ひさご

暑い季節になりました。更新が遅れて申し訳ございません。

夏を思い起こす瓢箪の形は、愛嬌がありますね。末広がりの形をした瓢箪は、古来より縁起の良いものとされてまいりました。
水ぼたん

2月(如月) 残り雪

2014,2更新

残り雪

残り雪

 
冬はつとめて。雪の降りたるはいふまでもなく…。暦は春ですが、ふと思い起こされる2月の雪景色です。
つばき

「つばき葉落ちて露となる、何ぞ」


偶然知ったなぞかけです。

こたえは雪。


つばきから「は」が落ち、つき(月)に。そして露(つゆ)になる。
「つ」が「ゆ」になり、ゆき。雪。

1月、2月(睦月、如月) 梅・椿

蝋梅

蝋梅、白椿

厳しい冬の日差しの中、蝋梅から始まって梅等がほころびだす様は、つかの間ですが寒さを和らげてくれるようです。

福梅、紅白梅

福梅、紅白梅

年末のお店

年末の賑やかなお店の様子です。 お写真にはありませんが、上生菓子もご用意しております。

師走(12月)

お餅

お餅

選りすぐった国産のお米を使い、石臼でついたお餅を販売しております。石臼でついたお餅は、伸びが違います。焼いてよし、お雑煮によし、ぜひ一度お試しください。

神無月・霜月(10月・11月) 秋の味覚

2013,09,22更新

初霜と紅葉

初霜と紅葉

緑のきんとんが「初霜」。オレンジが紅葉饅頭。晩秋を感じさせる上生菓子です。

実り・里の秋

実り・里の秋

今月も秋の実りを祝う上生菓子です。栗が「実り」、柿が「里の秋」…旬を愛で、故郷の秋を想い出す、そんな願いを込めました。

 

9月の柿(下の写真)と見比べてみてください。まだ青い柿に対して今月の柿は熟れてオレンジ色に。移ろう季節をこんな風に楽しんで頂ける、これが和菓子の醍醐味ではないでしょうか。

長月(9月) 食欲と行楽の秋

2013,09,22更新

柿と栗

柿と栗

食欲の秋ーー。秋の味覚を和菓子でもお楽しみください。秋の到来を気軽に、また身近に感じられる和菓子は、ご贈答にも喜んで頂けると思います。

菊花

菊花

秋の花と言えば、やっぱり菊。その白や黄の明るい花の色は、月夜にとても映えます。そんな輝きを持つ菊花を思わせる干菓子をご用意しております。

湖畔と紅葉

湖畔ともみじ

写真上は 水面が揺れる湖をイメージして作った上生菓子「湖畔」と、

写真下は 秋の干菓子「もみじ」です。

爽やかな秋空と、もみじの朱色のコントラストを目に浮かべながら味わって頂けたら幸いです。行楽の秋にふさわしく、秋の足音が聞こえてきそうな和菓子に仕上げました。

葉月(8月) わらび餅

2013,08,11更新

わらび餅

わらび餅

和菓子職人が毎朝手作りしている香葉園の夏の名物です!もっちり食べごたえのある歯ごたえ、瑞々しく、暑い夏にぴったりのおやつです。天然素材を使用しているため常温保存して頂き、召し上がる前に氷水でよく冷し、水気をよくきって、添付のきな粉をかけてどうぞ。(大パック430円/小パック280円)

文月(7月) 涼風と朝顔

2013,07,30更新

涼風

涼風

夏の風物詩。すだれを通った風に、風鈴とひさごが揺れる様子を和菓子で表しました。田舎の涼しげな風景を思い起こして頂けたら、嬉しく思います。(160円)

朝顔

朝顔

庭先に咲いた早朝の朝顔を、ころんと丸い練り切りで表現。朝露をあしらい、涼しげに仕上げました。夏こそ温かいお茶とともにどうぞ。(160円)